×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海の岩から
カキ落とすから牡蠣
いったん岩に吸着すると
ほとんど一生 動かない
なまけもの
牡蠣のポッシェ
¥ 時価
なまけもの みやべ
イタリアから秋の味覚
ポルチーニ茸が届きました
ちまちま食べたって
意味がない!とゆーことで
最近 プライベートも太っ腹のシェフは
こんもりと茸を盛りつけます
ポルチーニ茸のソテー ボルドー風
¥1.600
みやべ
名前の由来は
食む(はむ)から
ハモには小骨が多く
骨切りという下処理が必要で
京阪以外の地域ではあまり珍重されない
生命力が非常に強い魚で
輸送技術が発達していなかった当時でも
生きたまま輸送できたから
京都ではハモの食文化が発達したのだそう
鱧の炙り ソルダムと胡瓜のサラダ添え
¥1.600
みやべ
春巻きが好きだ
がぜん 餃子より春巻き派
パリパリの皮の中に閉じ込められた
あっつあつの 彩り豊かな食材が
溢れ出る姿にドラマがある
瀬野は太刀魚と一緒に
愛情を詰めて巻きました
太刀魚と夏野菜のパートブリック包み
¥1.800
みやべ
カラの模様が小豆に似ているので
あずきバイとも呼ばれている
うん 可愛いネーミング
噛めば噛むほどに旨味の出てくるバイ貝を
フリットにして
肝の香り豊かなバターソースをかけて
暑さに加えて
白ワインの吸い込みが良くなってしまいそうな一皿です
黒バイ貝のフリット
¥1.200
みやべ
カテゴリー
最新CM
[07/08 NONAME]
[07/07 いとい]
[03/05 よしだ]
[10/29 佐々木清香/時谷あさみ]
[07/10 オバチャン]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析